こんにちは! 冬なっつ です。当ブログを見に来てくださってありがとうございます♪
今回もまたまたヒマワリのドライフラワーをご紹介します。
「ヒマワリばかりで飽きた~。」と思われた方スミマセン・・・。
――― ヒマワリは今が旬なので、つい記事本数が増えてしまいました(汗)
今回でヒマワリ最後なんで、もう少しだけお付き合いくださいm(_ _)m
前回、前々回の記事はこちら ↓
ヒマワリのドライフラワーを紹介♪レモンオーラ やさしい黄色に癒されます♪
ヒマワリ・レモンエクレアの記事はこちら ↓
ドライフラワービフォーアフター ヒマワリレモンエクレアのドライフラワーを紹介
【 ヒマワリ「東北八重」 の生花写真 ↓ 】

こちらが今回紹介するヒマワリ「東北八重」です。
オレンジがかった濃い黄色が夏らしい八重咲きのヒマワリ♪
夏のパワーを感じる元気なビタミンカラーがいいですね^^
東北八重は、㈱トーホク さんという種苗会社によるオリジナル品種です。花の中心にいたるまで花びらでびっしりとおおわれた八重咲きのヒマワリです。
なかなかボリュームのある花なのでドライフラワーにしても見劣りしません。
色もハッキリと残りますし、花粉が少ないので手作りにも使えます。
ヒマワリ全般に言えることですが、ヒマワリはドライフラワーにするとどこかノスタルジックな味わいになります。
生のお花ではけっして味わえない雰囲気をぜひ楽しんでみてください♪
※注意 逆さ吊りの自然乾燥の作り方は、ドライフラワーが失敗なく100%キレイにできることを約束したものではありません。 ご了承ください。 m(_ _)m
~ 東北八重 のドライフラワーの魅力 ~

【ドライの正面写真 】 こちらが、ドライフラワーになった 東北八重 の写真です。
乾燥すると色が生花のときよりも濃くなります。オレンジと言ってもよいくらいです。
八重咲きなのでドライになっても華やかですね、一重咲きだとこうはいきません。
何度も言ってますがヒマワリはドライにするなら八重咲きがいいですよ~。
オレンジのマリーゴールドもこんな色をしています。

【ドライの左斜め写真 】
大きさは生花に比べてふた回りほど小さくなります。1本でも楽しめますが、2~3本あったほうが個人的にはおススメです。
1本だけなら、雑貨のそばに添えるように配置するといいカンジですよ~^^
この時点で花びらや花粉などが落ちることはありませんでした。
でも雑に扱うと花びらが落ちるので気を付けてください!!
ドライにするのが遅かったり、乾燥状態が悪いと花びらが落ちてしまいます。
7月上旬に乾燥させましたが、乾かすまでに掛かった日数は冬なっつの場合、逆さ吊りの自然乾燥で14日です。(エアコンなし)
ちょっと日数長いですが、エアコンのある部屋で乾かせばもっと早く乾きます。

【 ドライ全体写真 】
横顔も美しいです・・・。
茎はやせて細くなりますが、意外と強くて丈夫。花首付近は乾くと白くて短い起毛が目立ってきます。
生花のときについていた葉は乾かしてもキレイにできないのであえて取り除いています。

【ドライを器に挿した写真 】 器に挿すとこんなカンジに。。
花びらのチリチリ感が見ていて楽しいですね♪
ワイヤーのバスケットに生けてますが、ドライがワイヤーに引っかかってしょうがない・・・(T_T)
直射日光と湿気を避けた涼しい部屋に飾ってくださいね。

【 ドライ1ヶ月後の写真 】
ドライ完成のときとそんなに変わりはありません。

【 ドライ2ヶ月後の写真 】
このときは9月。変色が進み、花びらが落ちてきました・・・。
東北八重 のドライフラワーを作ってみた感想
・ドライにすると花色が濃くなりオレンジ色に変わります。
・ 乾くと花が小さくなるので花が大きいものを選ぶといいですよ。
・ ドライは2ヶ月はもつので夏に楽しみたい場合は、梅雨明けの7月にドライにするとちょうど良いです。
ヒマワリ 東北八重 について

【 生花の写真 】
ヒマワリの基本情報については、前々回の記事に書きましたのでよろしければご覧ください。↓
東北八重は花の全体が花びらでびっしりとおおわれた濃い黄色が特徴の八重咲きヒマワリです。
㈱トーホク さんという種苗会社によるオリジナル品種です。もちろんタネから育てることもできます。
花びらで密におおわれた姿はまるで応援で使うポンポンみたいですね。
ちなみに東北八重の花言葉は、「活気がある」
確かに見ているだけで元気をもらえそうな気がします♪
ヒマワリのなかでも東北八重は開花期が遅く秋を感じさせるヒマワリだったのですが、最近では夏のはじめにも花屋さんで見ることができます。
冬なつが買った東北八重は1本275円(税込)でした。
終わりに・・・
ドライフラワー ビフォー・アフター、今回は ヒマワリ・東北八重 をご紹介しました。
東北八重は中心の花びらが長めの八重咲きなので、ドライにしてもボリュームがあります。
ドライにしても花の色がハッキリと残るのもいいところです♪
生花のヒマワリは長くて5~6日で終わってしまいますが、ドライフラワーなら2ヶ月は楽しめますよ!
ぜひ試してみてくださいね^^
最後まで読んでくださり、ありがとうございます!
それでは、また覗きに来てやってください。^^
コメント