乾かしながら香りも楽しめる!ストックのドライフラワーを紹介♪

ドライフラワー

こんにちは! ふゆなっつ です。 冬と夏をあわせて冬なっつ・・・笑

ふゆなつ」 とでも呼んでくださいね。

当ブログを見に来てくださってありがとうございます♪

今回は春を予感させるお花、 ストック をご紹介します。

ストックの生花写真

【 ストック の生花写真 】

香りの良さが特徴のストック。この香りが好きな方も多いのではないでしょうか?

花屋さんで冬頃から切り花を見かけますが、園芸店でも苗が売っています。ストックは寒さに強いので花の無い冬の時期でも元気に咲いてくれるありがたいお花です。

花色も種類が多くパステルカラーのストックは他の花ともあわせやすいですし、ナチュラル雑貨とも相性バツグンです。

写真のような1本咲きのスタンダードタイプなら主役級の存在感があるので、単独で飾っても見応えがあります。豪華ですよね!

写真では濃いピンクに見えますが、実際は くすんだローズピンクです。残念ながら品種名がわかりません・・・。「ローズアイアン」なのかもしれません。。

こちらのストックも、ちゃんとドライフラワーになります。

ストックのドライフラワーは、お店では売っていないことが多いので手作りした方が手っ取り早いです。

茎が太いので時間が掛かりましたが、ストックのドライフラワーが出来ましたよ^^

乾くとほのかな香りも楽しめます。少し花びらが落ちやすいですが、手作りにも使えます。

スタンダードタイプは乾かすのに時間が掛かりましたが(汗)、スプレータイプか茎を短くカットして乾燥させればそこまで時間は掛かりません。

エアコンのある部屋なら逆さ吊りの自然乾燥で作れます。ドライもぜひためしてみてくださいね^^

ドライフラワー ビフォー・アフター ~ ストック の魅力 ~

ドライフラワーになったストックの写真

こちらが、ドライフラワーになった ストック の写真です。

スタンダードタイプ(STタイプ)をまるごと乾燥させたので、乾くのに時間が掛かってしまいました・・・(T_T) おかげでちょっと花が鈍い色をしていますが、お許しくださいm(_ _)m

それでもドライフラワーとしては充分楽しめる素材に仕上がりました。^^

ストックの葉はドライではキレイに仕上がらないので、乾かすときは取り除くといいですよ。

※下にスクロールすると、さらに詳しく写真付きでドライフラワーの紹介をしています。

ドライフラワー ビフォー・ ストック について

ストックの生花写真

【 生花の写真再び。 】

ストックは、アブラナ科のアラセイトウ属で南ヨーロッパが原産です。

12月から4月にかけて出回りますが、2月~3月が多く出回ります。花持ちは5日~1週間くらいです。値段は冬なっつの場合は2本入りで¥500でした。

ストックは枝分かれして咲くスプレータイプ(SPタイプ)と1本咲きのスタンダードタイプ(STタイプ)があり、一重咲きと八重咲きがあります。八重咲きでSTタイプのほうが香りが強い傾向にあります。

花色も豊富で、白・クリーム・アプリコット・ローズ・ピンク・紫があります。他にも薄ピンク・薄紫など濃淡のバリエーションも楽しめます。

庭植えでも楽しめるので植えてみると良いですよ♪ 冬なので虫もつかず花の少ない庭を華やかにしてくれます。

庭植えのストックならドライフラワーにすれば時短になり成功率も上がります。

冬なつのベランダは冬は日照時間3時間くらいですが、園芸店で買ったポット苗なら元気に咲いてくれます。(ストックは1年草なので時期が終わると枯れます。)

生花で楽しむ場合は、茎が太く意外と折れやすいため取り扱いに気を付けてください。買ってきたら余分な葉は取り除き、水切り※をしましょう。

※水中で根元の茎をカットすること。

暖かい場所よりも涼しい場所に置くと長持ちします。花は下から枯れてくるので、枯れた花はこまめに摘み取ってください。水替えの際も茎を少しカットするといいですよ。

ストック乾燥中の写真

【乾燥中の写真】 こちらは乾かしてから1週間経過した頃の写真。乾かしている最中も良い香りがしてきます♪

ストック乾燥中の写真②

【乾燥中の写真】 こちらは乾かしてから2週間経過した頃の写真。一部花びらが乾燥しています。

ドライフラワー ・アフター 【写真多数】ストック のドライフラワー

ドライフラワーになったストックの正面写真

【ドライの正面アップ写真 】 乾燥させるのにだいぶ時間が掛かったため、一部花色が鈍くなってしまいました><。自宅で楽しむ分には充分楽しめる出来だと思います。

ボリュームは落ちますが、花がたくさん付いているので見応えがあり、香りもほのかに残っています。

花びらが少し落ちやすいので取り扱いに気を付けないといけません。花柄かへいもあまり強くないです。とくに、先端に行くほど強度が弱いです。

葉はドライにしてもあまりキレイな色にならないので取り除いたほうがいいですね。今回は参考にわざと残してみましたが・・・

茎は生花のときに「キャベツの芯」かと思うくらいに太くて、無事に乾くか心配でした・・・。

そのため対策として最低限必要な長さまで残して茎をカットし、根元の茎にハサミでタテに切れ目を入れてました。効果の感想としては「やらないよりはマシ。」でしたよ!

乾燥させるときはストックが新しいうちに乾燥させてください。花が咲き進んでから乾燥させると、花びらが散ってきてしまう恐れがあります。

ストックには八重咲きと一重咲き2種類の咲き方がありますが、ドライフラワーにするなら断然八重咲きです。一重咲きは残念ながらキレイにできません。

香りの強さと見応えは八重咲きのSTタイプがおススメです。時間が掛かりますが・・・

香りと見応えは減りますが、早く乾かしたいならSPタイプです。

長さが必要ないなら茎は短めか、花だけを乾燥させたほうがぜんぜん早くなります。庭植えのストックならより早くできますよ♪

今回のSTタイプのストックがドライになるまでに掛かった日数は、電気ストーブのある部屋で2ヶ月(!!)です。

掛かり過ぎぃーーーーーーーー!!!!!

ストックを乾かすのに時間がかかった理由

花を乾かすだけなのに2ヶ月って掛かりすぎだろ・・・と思われた人もいると思います。

その理由をこれから解説します。参考になれば幸いです。

必要のない人は飛ばしてくださいね。

原因① 部屋の平均気温が低い。

冬なっつの部屋はエアコンが無いので電気ストーブを使っています。

しかし電気ストーブはエアコンと違い、部屋の一部しか暖まりません。そのため平均気温が低く、乾燥に時間が掛かってしまったようです。 こんなことなら遠慮せずにもっとストーブの温風を当てれば良かったなあ・・・(/ω\)と、後悔しています。※花によっては温風で変色するモノもあるので注意!!

原因② スタンダードタイプをまるごと乾燥させたから。

STタイプのストックはドライにすると見応えありますが、大きい分乾かすのにとても時間が掛かります。茎が太いうえにまるごと乾燥させたので、それも遅れた一因でした。

原因③ 花の先端に行くほど水分が多いため、乾燥がまったく進まない。

最後の原因は、花の先端に行くほど水分が多いため、乾燥がまったく進まないことです。

花の先端を乾燥させるために1ヶ月費やしたと言ってもいいくらいです。。。

ストックを乾燥させるのに時間がかかる箇所の説明写真

茎が太いので乾かすのに時間がかかることは予想していたのですが、まさか先端にここまで時間が掛かるとは思いませんでした・・・。><

写真をよく見ていただけるとわかりますが、ドライになった先端付近と下のほうの花の色が上下で違いますよね。

これは花が乾燥していく順序が色の変化に関係しているようです。

ストックの花は下から乾燥し始め、徐々に上へと乾燥が進んで行きます。しかし、上に行くにつれて花の乾きが遅くなってきます。

下の花が乾いた状態で上の花をさらに1ヶ月乾かし続けると、必然的に下の花色は鈍く(古く)なり、乾いたばかりの先端付近の花色は鮮やか・・・という状態になってしまうのです。

乾燥したストックの花の先端部分の写真

【 乾燥に2ヶ月かかったストックの先端部分 】

・・・乾燥にここまで時間が掛かるなら、時間の掛かる先端部分は思いきってカットしてしまったほうがいいみたいですね。。。(´Д`)

ドライフラワー ・アフター  <続き>ストック のドライフラワー

ドライフラワーになったストックの左斜め写真

【ドライの左斜め写真 】 時間は掛かりましたが、長くて立派なドライフラワーが作れて満足です。

左側の先端の花柄かへいがくねっと曲がっているのは、わざとではなくドライ特有の形状です。

ドライフラワーになったストックの全体写真

【 ドライの全体写真 】 葉っぱはシワが寄って色がイマイチです。葉っぱ単独で乾かしてもあまりキレイにできませんでした。

ドライフラワーになったストックを器に挿した写真

【 器に挿して飾った写真 】 左側のくねりがバランス悪いですね。。あんなに時間掛かったのに・・・ガラスの花器よりも下の茎が見えない陶器などのほうが花が映えそうです。

ドライフラワーになったストックを下向きにして撮った写真

【 下向きにして撮った写真 】 下向きにして撮ったドライフラワーの写真て少ない気がしたので載せてみました。 スワッグを作るときの参考になるといいのですが。(汗)

ドライフラワーになったストックの1ヶ月後の写真

【 ドライから1ヶ月後の写真 】 ドライ完成当初とあまり変わりありません。

ドライフラワーになったストックの4ヶ月後の写真

【 ドライから4ヶ月後の写真 】 6月下旬。形が崩れて色褪せています。遅くとも 5月で見納めにしましょう。

ストック のドライフラワーを作ってみた感想

・ スタンダードタイプはまるごと乾燥させると、とても時間がかかる。

・ 乾かしているあいだも良い香りが楽しめる。

・ どうしても花の先端部分が乾かないときは、思いきってカットすると良い。

ストック を楽しむには ~ まとめ ~ 

生花の場合

・ ストックは12月から4月にかけて出回りますが、2月~3月が多く出回ります。値段は冬なっつの場合は2本入りで¥500でした。花持ちは5日~1週間くらいです。

・ ストックは枝分かれして咲くスプレータイプ(SPタイプ)と1本咲きのスタンダードタイプ(STタイプ)があり、一重咲きと八重咲きがあります。八重咲きでSTタイプのほうが香りが強いです。

・ 花色は白・クリーム・アプリコット・ローズ・ピンク・紫など花色が豊富。他にも薄ピンク・薄紫など。

・ 庭植えにすると冬は虫もつかず、花の少ない庭を華やかにしてくれます。庭で甘い香りも楽しめます。ドライフラワーにすると時短になる上に成功率も上がります。

・香りの強さと見応えは八重咲きのSTタイプがおススメです。SPタイプは扱いやすくアレンジ向きです。

・ 茎は太いですが、意外と折れやすいため取り扱いに気を付けてください。買ってきたら余分な葉は取り除き、水切りをします。

・ 暖かい場所よりも涼しい場所に置くと長持ちします。花は下から枯れてくるので、枯れた花は こまめに摘み取ってください。水替えの際も茎を少しカットしましょう。

ドライフラワーの場合

・ エアコンのある部屋で逆さ吊りにします。冬なつは電気ストーブのある部屋で2ヶ月掛かりました。早く乾かす工夫をすればエアコンのある部屋で少し早く乾かせます。

・ 乾燥するとボリュームは落ちますが、花がたくさん付いているので見応えがあり、香りもほのかに残っています。時間の経過とともに香りは消えます。

・ 花びらが少し落ちやすいので取り扱いに気を付けてください。花柄かへいもあまり強度がなく、先端に行くほど弱くなります。

・ 葉はドライにしてもあまりキレイにできません。取り除いて乾かすことをおすすめします。

・ ストックには八重咲きと一重咲き2種類の咲き方がありますが、ドライフラワーにするなら八重咲きです。一重咲きは残念ながらキレイにできません。

・乾燥に時間が掛かりますが、香りの強さと見応えは八重咲きのSTタイプがおススメです。早く乾かしたいならSPタイプですが、香りは弱くボリュームが減ります。

・ 茎はとても太いので、乾かすときは最低限の長さまで茎をカットします。

・ 長さが必要ないなら茎は短めか、花だけを乾燥させたほうが早く乾燥します。庭植えのストックならより早く乾きます。

・ 乾燥させるときはストックが新しいうちに乾燥させてください。花が咲き進んでから乾燥させると、花びらが散ってしまう恐れがあります。

・ ストックの花は下から乾燥し始め、徐々に上へと乾燥が進みます。しかし、花の先端に行くほど水分が多いため乾燥の進みがとても遅いです。どうしても花の先端部分が乾かないときは、先端を思いきってカットしてしまうのも手です。

※注意 逆さ吊りの自然乾燥の作り方は、ドライフラワーが失敗なく100%キレイにできることを約束したものではありません。 ご了承ください。 m(_ _)m

終わりに・・・

ドライフラワー ビフォー・アフター、今回はストックをご紹介しました。

このブログは毎回毎回危なっかしく更新していますが、今回で33記事となりました。

それで「いったい何万文字書いたんだろう・・・?」

という疑問がわいたので数えてみたところ、(このブログのソフトウェアは1記事毎に文字数が表示されています。)

21万文字超えていました・・・。

意外に書いていたんですね~!(;゚Д゚) 文庫本にすると約3冊分くらいの量です。

――― 文庫本3冊分を一人で書いたのかと考えると感慨深いです。(内容はともかく。。)

とは言ってもまだまだ充実したサイトではないですので、これからも試行錯誤しながら花と雑貨を楽しめるブログを育てていきたいと思います!^^

これからもよろしくお願いします。m(_ _)m

最後まで読んでくださり、ありがとうございます!

それでは、また覗きに来てやってください。^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました