こんにちは! 冬なっつ です。 「冬なつ」 とでも呼んでくださいね。
当ブログを見に来てくださってありがとうございます♪
なりゆきでシリーズ回となったボールアレンジですが(汗)今回で終わりです。
今回は、簡単に作れるグリーンボールの作り方を紹介します。
前々回のグリーンボールは慣れていない方にはちょっとタイヘンかなと思ったので、もう少し簡単に作れるように考えてみました♪
前々回・前回の記事はこちら↓
100均のラタンボールで作るフラワー&グリーンのアレンジボール
フラワーアレンジボールがトピアリーボールに変身!!作り方を紹介します♪
こちらが今回の見本写真です♪↓

簡単にできる作り方で作ったグリーンボール。
前々回のラタンボールにグリーンを挿した作り方と出来ばえは変わりません!!
これならそんなに難しいことはなく、短い時間で作れますよ^^
グリーンのガーランドも少し節約できます。
ガーランドを巻き付けて作るグリーンボール
このグリーンボールは、グリーンガーランドをラタンボールに直接巻き付けて作っています。
ラタンボールに巻き付けるので、グリーンをカットして挿す作り方よりはカンタンです^^
調整を除けば、ただ巻いてグルーガンで接着させるだけです。
それだけでこんなに可愛いグリーンボールができてしまいます♪
複数作って飾っても可愛いのですが、ボールに少しだけアレンジを加えてみると・・・

――― こんなカンジに!!^^
これからの季節にピッタリのクールで涼し気なオーナメントボールができます♪
パールのガーランドをボールにただ巻き付けただけなのに、グッとオシャレ度がアップしました!!
簡単にできるのでおススメのアレンジです♪
これ、夏だけじゃなくクリスマスのオーナメントとしても使えますよ~!
――― それでは作り方を紹介します。^^
巻き付けて作る簡単グリーンボール ~ 材料と作り方 ~
巻き付けて作る簡単グリーンボール ~ 材料 ~

グリーンガーランド(ワイヤー入りのもの)75センチ・ラタンボール・グルーガン+グルースティック(低温タイプ)・クラフトバサミ・ピンセット・吊り下げ用ヒモ・作業用ペーパー ※グルーガンは低温タイプを使ってください。
※ここに記載されている道具や資材はすべて揃える必要はありません。お家にあるものやお好みのものでアレンジして使ってください。
※写真には竹串が写っていますが、けっきょく今回も使いません。(すみません!)べつに無くても作れそうだったので省略しました。申し訳ございませんm(_ _)m
※ここではグルーガンですべて接着していますが、必要な場合はボンドを用意してください。
※グリーンガーランドはカットする際に散らかるので、事前に作業用ペーパーを敷いておきましょう。
巻き付けて作る簡単グリーンボール ~ 作り方 ~
はじめに、ラタンボールに吊り下げ用のヒモ(リボン)を結びます。
※吊り下げ用ヒモをつけない方はこの手順はすべて飛ばしてガーランドを巻く手順に移動してください。
吊り下げ用ヒモの付け方は、
100均のラタンボールで作るフラワー&グリーンのアレンジボールの記事内の
フラワー&グリーンのアレンジボール~ 作り方 ~ の項目の冒頭に「ラタンボールに吊り下げ用ヒモをつける」という手順がありますので、こちらを参考にしてください。

ヒモがついたらグリーンガーランドを巻き付けていきます。
このガーランドは茎に細いワイヤーが入っているタイプのもので、巻き付けるならこのワイヤー入りタイプがおすすめです。
こちらはスプレンゲリーガーランドというフェイクグリーンで、大型クラフトショップかネット通販で手に入ります。
塩化ビニール製で1束180センチです。値段は880円(税抜きか不明)でした。
ちなみに、冬なつが以前使っていたガーランドはもう販売していないようです。細かい粉が落ちるのが難ですが、リアルに作られていて好きでした・・・(T_T)
この記事のガーランドは使っていても粉が落ちることはありません。

ガーラントを巻き付けるときにヒモが邪魔になるので、写真のようにヒモを丸めてクリップで留めておきましょう。

まず、ガーランドの先端部分を写真のように少し丸めます。
吊り下げヒモが通せるように、アルファベットの「C」のように少し丸めるだけでOKです。
大きさはなるべく小さくなるようにピンセットなどを使って丸めてください。
※写真は輪が見えやすいように先端の葉を取り除いています。

「C」の輪が作れたら、Cの開いた口からヒモを通します。

吊り下げヒモが通ったら、グルーガンで輪をボールに貼り付けます。

輪っかがついたら、グリーンガーランドをラタンボールに巻き付けていきます。
(写真は吊り下げヒモを取り除いたものです。)
巻き付けるときに注意するのが、
巻き付けるガーランドの葉が下に行かないことです。
ガーランドの葉が巻いているワイヤーの下敷きにならないように、葉をほぐしながら上に向けてください。
巻き付けながらときどきワイヤーにグルーをつけて接着させてください。ガーランドすべてにグルーをつける必要はありません。
巻き付けて取れそうな部分にだけグルーをつければOKです。

巻き終わりになってきたら、ガーランドの先端にグルーをつけて、真下の根元に先端が隠れるように挿します。
このグリーンボールはトピアリーにもできますのでトピアリーにする場合は、枝を挿すスペースを考えて真下の部分にはガーランドを巻かないでおいてください。
トピアリーの作り方は下を参考にしてください。↓
フラワーアレンジボールがトピアリーボールに変身!!作り方を紹介します♪
写真は巻き付け終えた状態のピンボケ写真ですが(;゚Д゚)
ボールと呼ぶにはまだ形が不十分ですね。。
ここから少しだけ形の調整を行います。
グリーンガーランドを2センチの長さに複数カットします。

写真の画像を参考にして、カットしたグリーンを足りないところにグルーで付け足します。
他に葉がはみ出ている部分などはカットします。
とくに、真上・真下の部分は見落としやすいので、必ず確認して調整してくださいね。
モシャモシャしているところがこのグリーンボールの良さなので、多少丸くなくても気にしないでください^^

形の調整ができたら完成です。
お疲れさまでした!!m(_ _)m
アレンジ次第でクリスマスオーナメントにも!
完成したグリーンボールは、他にもアレンジ次第でいろいろ楽しむことができます♪
それがこちら↓

グリーンボールにパールの付いたガーランドを巻いてオーガンジーリボンをつけてみました。
甘すぎないクールな華やかさを感じさせます。^^

パールのガーランドは写真の右2つがナチュラルキッチンの「パールガーランドリボン」。
パールガーランドとオーガンジーリボンがセットになっています。
白とライトブルーの2色がありますが、ブルーのほうはリボンがブルーでパール自体は白です。
ポリエステル・ポリプロピレン製で、長さは135センチです。パールの大きさは大が直径7ミリで小が直径3ミリ弱です。
左はユザワヤの製品で「パールコード」という商品名です。
写真はパールコードの「スターゴールド」という種類でABS樹脂で作られています。(※現在は販売していないようです(T_T) )
他にもパールタイプやクリアタイプなどもあり、パールの大きさは大が直径8ミリで小が直径3ミリ、長さは200センチで値段は200円です。
それではここからパールガーランドでドレスアップさせたボールの作り方を簡単に説明します♪
パールガーランドで華やかに!!ドレスアップグリーンボールの作り方♪
作り方は、先ほどボールにグリーンガーランドを巻き付けて作ったのと同じ要領なのでカンタンですよ^^
用意するものは、
グリーンボール・パールガーランド・グルーガン+グルースティック・クラフトバサミ・リボンです。
グルーガンのほかにボンドを使うと仕上がりがキレイですよ。

まず、パールガーランドの先端にグルーを少量つけて、接着面が見えないように吊り下げヒモの根元につけます。
先端を接着させたらボールにパールガーランドを巻いていきます。
巻き付けるときにヒモが邪魔になるので、丸めてクリップで留めておくとやりやすいです。

巻き付けながら、ところどころにグルーを少量つけて接着させます。
パールガーランドは少量のグルーで接着できるので、グルーがなるべく目立たないように少量ですませましょう。
グルーをつけ過ぎると見ばえが少し悪くなってしまいます・・・。

巻き付けるときは、
パールがボールになじむようにちょっとだけ葉に埋もれるようにパールを沈めるのがコツです。
あくまで「ちょっとだけ」ですよ~!(汗)隠れたら意味ないんで・・・
好みによりますが、パールをぐるぐる巻くだけでなく、たまに軽く交差させて変化をつけるといいですよ。

巻いていて取れそうな部分にだけグルーを少量つけていきます。

パールガーランドを巻き付けたら、巻き終わりの先端にグルーをつけて葉で先端が隠れるように奥につけてください。
ボール全体を見て、パールが飛び出ている部分があれば少し葉に沈めたり、密集してるところなどをずらして修正します。
最後に結んだリボンを上につけたら完成です♪

パールガーランドをプラスして涼し気な印象のグリーンボールに変身しました!!♪

最後に、こちらはパールガーランドのボールにさらにリボンを巻き付けたもの。
リボンを巻くとさらにゴージャスになります^^
冬に飾っても良いですし、シルバーやゴールドのリボンを巻いてクリスマスのオーナメントとしても楽しめます♪
グリーンボールはアレンジ次第でオールシーズン楽しめるアイテムです。
ぜひ自分好みに可愛くアレンジして楽しんでみてくださいね!!
終わりに・・・
やっと今回でボールシリーズ最終回です。
はぁ・・・疲れた・・・。(´Д`) おもに買い出しと撮影と手順変更で。。
部屋にはボールシリーズで使った材料道具一式が部屋のスミに並んでいます。
・・・・・・・・・うん、
――― 片づけないとね♪^^
疲れているので、取りあえずあとでやることにする。。。
ここまで読んでくださり、ありがとうございます!!
それでは、また覗きに来てやってください♪
コメント